Voice
Digi-Tec ECU Tuningをインストールされた方々から送って頂いたインプレッションを一部ご紹介いたします。
既に施工された方でご感想をお送り頂ける場合はこちらからお送りください。
只今、Voiceに投稿された方に20周年記念Tシャツを進呈しております。
Ver.2023
BMW F13 M6(F様)
Digi-Tec東京センターさんで施工して頂きました。約1時間半の作業が終わりアクセルを踏んだ瞬間から⁈ 違いを実感できました。+129PSで、吸排気分を含めて700PSオーバーになってるはずのM6君は恐怖を感じるくらいのパワーです。施工後2ヶ月で約3,000km走行した現在は、慣れとは怖いものでベタ踏みでスライドするテールに笑いが止まりません。それでいて街中で2,000回転以下でも普通に走ってくれます。トルクアップの効果だとおもいます。もっと早くやって貰えば良かったですね。
Bentley Continental GT W12(O様)
この度はありがとうございました。明らかにトルクフルandパワフルになっているのが感じられてこれならもっと早く施工していただければよかったと思いました。車が軽くなったようです。パワーやトルクの出方も自然です。また別の車でよろしくお願いします。
Mercedes Benz W211 E320 CDI(H様)
トルクが上がり一般道から高速までアクセルの踏み込み量が減りました。施工後、既に20万km走破していますが、全くトラブルも無く非常に信頼性の高いチューニングだと思います。
Abarth 595 Competizione(H様)
これまで4台施工して頂きましたが、どの車も、まず、乗った瞬間に明らかにパワーが上がったことを実感出できます。しかも、公道で走るには十分過ぎるパワーです。もちろん、他社さんでもっとパワーが出るようなチューニングをして下さるところもありますが、Digi-TecさんのECU Tuningは無闇にパワーを上げるのではなく、大事な愛車に負担をかけない範囲でのチューニングであり、言い換えれば、ドライバーや同乗者に危険のない範囲でのチューニングと言えますので、車を愛する大人のチューニングであると思います。
Mercedes Benz W203 C200 Kompressor(S様)
ECUチューニングを施工して貰って4年が経過しましたが、トラブルは全くありません。欧州車は複雑な電気制御でコントロールされてるために何かしらのトラブルは出るかなと当初思っていましたが、それの考えは不要でした。フィーリングとしてはエンジンの特性を活かした乗りやすいチューニングになってると感じます。右足のコントロール次第で活発な走りも出来れば、今まで通りにエコな走りも可能です。最近エコなディーゼル車を購入しましたのでそちらもチューニングお願いしようかと考えております。
Alfa Romeo 4C(I様)
先日は大変お世話になりました。帰路、ナチュラルモードでも明らかにトルク・パワーも上がって軽く走るようになり、運転が楽になりました。同時にバブリング施工もお願いして、今のところ音も派手過ぎず大変満足してます。ありがとうございました。
RUF RT12S(K様)
色々多数の車を施工していただいてますが最高です!
Mercedes Benz S205 C200(T様)
一番改善したかった、極低回転域でのトルク不足が解消でき、1,100〜1,200程度しか回ってない状況から踏み込んでの追い抜き加速にストレスが無くなりました。エンジンフィーリングは回転が軽やかに感じられるようになり、軽々と更に回転数を上げたがる傾向になり、今までほどアクセルを開く必要がなくなってます。加速力は有り余る余裕となり、従来と同じアクセルの踏み方は全く不要どころか、加速し過ぎになりますので始めのうちは注意が必要なほどです。加速中の回転数アップの際はトルクの谷を全く感じなくなり、気持ちが良いです。同じ回転数でもアクセル開度が小さく済むのはブーストアップの恩恵で、むやみに燃調を濃くしてトルクや馬力を絞り出しているわけではないそうなので、施工に向かった往路の実燃費と施工後の復路の実燃費にほとんど差はなく、むしろ僅かですが数値が上がりました。TUVの認証範囲故の品質と信頼性の高さや環境負荷の抑え込み等、安心材料が多岐に渡ることも魅力です。
Abarth F595(M様)
新車から1年足らずフルノーマルで楽しみました。ディーラさんからの勧めもあってデジテックECUをインストールしました。200psを超えるスペックは走り出しから体感します。スポーツモードで踏み込むと思わず笑顔になってしまいます。良い買い物でした。アバルトのECUは沢山ありますけど、ブランド力とディーラーさんでインストール出来る事で決めました。この選択は間違っていません。
BMW G15 M8(N様)
乗った感想は只々t速いです。正直ここまで変わるとは思っていませんでした。でも普通に流して走れば今まで通り(トルクが太いので更に走り易い)、料金所で今まで通り踏めばホイールスピンします。まだ500kmほどしか走ってませんが、燃費は悪くなって無いです。
Porsche 992 Carrera 4S(T様)
450psでも十分でしたが、身体が慣れてしまってDMEをお願いしました。前の車(991.2ターボ)でも実績済みなので安心してお任せしました。乗ってすぐにわかるトルクとサーキットでもタイムアップできるセッティングは大満足です。ドイツ老舗メーカーの安心感もあって快適その物です。ありがとうございました。
Mercedes Benz W222 S63(K様)
5時間くらい都内を走りその後首都高で横浜迄ドライブしましたが踏み込んだ時に全く違いました。踏み込んでもいつもならレッドゾーンかなり手前ですが施工後はレッドゾーン迄行き尚且つレスポンスが良くなり今までのもた付いてた感じが無くなり軽くなるのを感じました。一つだけ不満を言わせてもらえば実際に書き換えが効果が出ているのかどうか車内から目に見える何かのお知らせが有ると大満足です。今後の改善を期待します。満足してますありがとうございました。
Mercedes Benz R172 SLK200(F様)
施工後は、ミッションのアップが速くなった(そんなにアクセルを踏んでる訳ではないのですが、背中を押されている感じ。) 2点目は、燃費が明かに向上したこと、約2~3キロのびている。まだ、10日程度なので今後に期待します。
Mercedes AMG W213 E43(K様)
走行距離2000キロ程で施工して頂きました。低速からのトルクが増えて乗りやすく、かつ加速も良くなり施工して頂いて良かったです。5年経ちましたが故障もないです。車を買い替えたらまた施工して頂こうと思います。
Mercedes Benz S205 C200(F様)
低回転からもトルクアップしていて街乗りも、運転しやすく、高速での追い越しも楽にできるようになり、ミッションも少し滑らかになった気がします。高回転まで、エンジンがスムーズに回るようになりました。充分にECUチューニングを体感できました。持ってない早く施工依頼すれば、よかったです。
VW Touran 1T 1.6FSI(M様)
アクセルを踏んだ時のレスポンスの良さに感動すると同時に、走りの楽しさを感じます。純正マフラーですが、加速時の心地よいサウンドとgがたまらないですね。次の車も施工したいです。
Abarth 595 Pista(O様)
デジテックセンター東京で施行していただき、走り始めから、力強さを感じ、マイルドな加速感を感じました。高速道路での追い越しもサクサク。これはやって良かったと思えるはずです。おすすめです。
Porsche 981 Boxter S(K様)
吸気にBMCエアフィルター、IPDプレナム、φ82mmスロットル。排気にIPEのフルエキを入れている状態で施工いただきました。施工前は高回転域での伸びは良いものの4000-6000rpm位での中間加速にやや物足りなさがありましたが、今回デジテックさんに現車合せいただき、全域でピックアップが良くなりました。また、6000rpm付近からのサウンドの迫力も増し気持ちよく走れるようになりました。サーキットに持ち込むのが楽しみです。
Mercedes Benz W205 C180(N様)
ECUチューニングは2台目です。前回は他社でしたがトルクは出たもののエンジンチェックが点灯して、出ないように細工してもらったのですがどうにも納得がいかず、今回はデジテックさんに決めました。発進から高速での追越まで全域でトルクが向上して乗り易くなりました。勿論エンジンチェックも点灯していません。高速で全開にすることが多いのでオイル管理はしっかりとやっていく必要はありますね。
Mercedes Benz W204 C250(Y様)
ノーマルエンジンの物足りなさを感じての施工をお願いしました、中部デジテックセンターの対応も丁寧でした、もちろんエンジンパフォーマンスの向上も大満足です!まるで排気量が増えたかのような低回転からのフィーリングも良くなりました、さすがデジテック!特にエラー表示なども無く、思案中の方々におすすめします。
Ferrari F430(T様)
インジェクション・チューニングは4台目です。チューニングしないのはもったいないと思います。Digi-Tec で施工して頂いたのは2回目ですが、いつも丁寧な作業だと思います。この車両は購入時からレスポンスが悪く感じていて売却しようかと思っていました(まだ数回しか乗ってないですが)、もしかするとチューニングすれば満足できるかも知れないと思いました。
施工後の帰り道で3000回転以上で大幅にレスポンスが良くなっていて楽しくドライブできました。3000回転以下はエンジンのつきが少し悪かったので相談した所、書き換えてもらえました。今度は3000回転以下もレスポンス良くなり満足です。これで車両を売却しないで済みます。
Mercedes Benz W205 C180(K様)
中高速での加速は、明らかに変わりました。低速では残念ながら変化は感じられませんでした。でもECUチューニングは実施して良かったです。
Abarth 595 Ser.4 Competizione(K様)
“プログラムを書き換える”という何とも結果がイメージし辛いチューニングではあるものの、様々なコメントを通して気になっていたECUチューニングを実施しました。デジテックセンター大阪にて施工して頂いたのですが、ご担当さまの対応にとても好感が持てました。施工時間は1時間ほどでしたが気になる乗り味はと言うと、ピーキーな変化ではなく、全体的に一様に力強くなった感じです。出足のもっさり感が減り、一般道で乗りやすくなったと思います。いい感じなので、気持ち良く踏み込み過ぎないよう、注意が必要ですね。
Abarth 595 Ser.4 Competizione(Y様)
メールで事前に色々と質問させて頂き最終的に施工してもらいました。オプションでバブリングも施工してもらいました。一言で言うと乗りやすくなりました。一番最初にやるチューニングだと思います。圧倒的なパワーアップというわけではないですが、負荷マージンと乗りやすさを考えたらこのくらいがベストだと思います。バブリングはブリッピングで3000rpm越えるとパンパン凄いです。それ以下はアクセルのタイミング等もありますがバラバラ鳴っています。結構低回転迄バラバラしてますが音量的には控えめだと思います。総合的に値段も下がって大満足です。
VW Golf7 1.4TSI(Y様)
①この価格で、まるで車を乗り換えたように激変して大満足!②低速〜高速まで、運転が楽しい!以前と比べ高速道路で+20〜30kmで巡航出来る。③スタートからもたつき無く、イメージしたとおりの加速!④燃費は、若干悪くなったが、楽しくてアクセル踏んだ結果なので◯ ⑤ゴルフユーザーに超お薦めします!!
Porsche 987 Boxter 2.9(H様)
2.9NAエンジンなので施工しても1割程度のパワーアップなのであまり期待はしていませんでした。実際施工してみるとエンジン回転全域でトルクアップしておりアクセルレスポンスも良くなりました。施工前より大変乗りやすくなり、ポルシェは本来こんな感じにしたかったのかな?と感じます。
Mercedes Benz W205 C180(Y様)
まだ施工して数日しか経ってないので、日常の様々なシーンでの走行はしていませんが、施工後の帰り道から(ECO)アクセルを踏む量が明らかに減りながらもトルク感の高まりとスピード感を感じられました。1600CCの車ですから(C180)スポーツ走行での劇的速さを求めると、そこは違うかなと思います。その辺りは施工前にデジテックさんから詳しく説明を受ける事ができます。日常使いのモッサリ感を無くし滑らか、スムーズな走りをするなら絶対おすすめです。
BMW F10 528i(Y様)
通算で3台目の施工になります。分かりやすく丁寧にご説明頂き、安心してお任せすることができます。チューニングの効果は言うまでもなく、いつも確実にドライバビリティが向上します。今回はノーマルに比べ、中間から高回転域での吹け上がりが一段と鋭くなりました。施工のたびに愛車をの魅力を高めてくれる魔法のようなチューニングです。
Mercedes AMG C117 CLA45(H様)
ECUとバブリング施工しました とても気に入ってます 体感できる速さが気に入ってます。バブリングは一度施工して頂いたのですが 満足できず再施工して頂きました 再施工にも丁重な対応して頂き良かったです
Abarth 595C(N様)
私が一番感じたのは、普段ノーマルモードで走ることが多く、特に市街地だとMTAがちょっとおバカで30~40km位の速度域で減速が発生した際(3→2速、2→1速)に下手くそなブリッピングするんです。ブオン。ブボボボブーみたいな。コレが交差点手前で良くやるもんだから歩行者の方に何事!!って睨まれたりwところがECUを組んでから絶妙な感じになり2速ホールド、3速ホールドのままで行けるようになりました。これは!と思いメーカーの担当の方にお電話して聞いてみた所「シフトプログラムは変更していないが、全体的にトルクマップが改善されており、シフトプログラムが求めるトルクに対して出力されるトルクがアップされ、よりスムーズなシフトに繋がっている」との事でした。MTなら自分のシフトワークでいかようにもなりますがMTAでは諦めていた所が改善されたが一番の収穫でした。
そしてパワーに関しては先にも述べたようにノーマルモードでもバイパスで踏み込めばアホのように加速しますwスポーツモードは正直怖いくらいwww
BMW F20 M135i(M様)
エンジンをかけた時の吹き上がり感が違います。アクセルオンで3000回転から上の回転の上昇が明らかに良くなっています。プリッピングではアクセルオフで回転が残る感じがありますが、結果として走行時のATとの相性がかなり良くなったと思います。加えてアクセルアクセルレスポンスが鋭く、加速感が強くなっています。回転を上げて行く時のパワーの盛り上がりは、明らかにチューニング前を凌ぎます。しかし品がよく、決して無理なパワーアップの感じがありません。ノンストレスで運転を楽しめます。
Mercedes Benz C257 CLS450(N様)
急な依頼にもかかわらず気持ちよくお受けいただきました。帰り道の道中、あきらかにノーマルとは違う挙動で、とても運転がしやすくなりました。車重の重さを感じることなくストレスフリーです。ありがとうございました。
Abarth 595 competizione(K様)
今まではペダルブースターを付けていましたが、それを外し、インストールしました。効果はすぐに現れました。トルクがすごい!下からグググと出てきます。サブコンも検討していましたが、今となっては、この製品をインストールしてよかったと思っています。値段も安くなりましたしね!満足しております。この商品を紹介してくれたディーラーさんに感謝しています。
Abarth 124 Spider(K様)
1速~2速のもっさり感が明らかになくなって、運転がしやすくなりました。また、エンジンのレスポンスも良くなった感じがします。施工してよかったです!
Mercedes AMG C190 GTR(S様)
AMG GTSからGTRに乗り換えたので引き続きお願いしました。GTRでも十分効果ありです。基本サーキットでしか全開走行しませんが、サーキットまでの道中では快適に磨きがかかった感じです。しばらくは楽しみそうです。
Audi C8 RS6(Y様)
施工して頂いて1年が経ちました。Tシャツ欲しさに今更ながらインプレ送ります。ノーマルでも凄い加速をするのですが、あっと言う間に慣れてしまい高速での追越など少々リニアに加速しない場面もあってECUをチューニングしました。チューニングしたエンジンに乗るとノーマルが???と言うくらい変わりました。メーカーも色々考えてセッティングしているんでしょうけど、日本の道路でロングランテストなんかしてないからオールマイティな使い方がダメなんでしょうね。兎に角満足してます。
VW Golf 7.5 GTI(I様)
この車はフルノーマルでずっと大事に乗っていようと決めていたのですが、御社のチューニングが入ったGolf7に試乗したのがきっかけで、ずっとやりたくて悩んでいました。ネットでもECUチューニングの賛否両論があるので一旦は諦めていましたが、サーキットにレースを見に行った時にデジテックのステッカーが貼ってあるレーシングカーを見て決断しました。施工後はあまり踏まずに走っていたのにも関わらずトルクの出方がスムーズでモーターみたいな加速を体感しました。別の日に初めて全開にした時は予期せぬ加速にビックリしてしまい、アクセルを緩めたほどです。何で悩んでいたのか等々すっかり忘れて楽しんでいます。ありがとうございました。
BMW F30 335i(K様)
3年前に施工して頂きノートラブルで快適に乗っています。施工当初はパワーが出過ぎて大丈夫かな。。。と感じていたのが正直な所です。3年経っても一切問題ありませんし、アクセルを踏み込んだ時の加速は今でも色褪せません。同じ335を乗っている方が試乗してもビックリされてますよ。
Audi D4 S8 (H様)
今回のアウディS8は圧倒的に違いが体感できるチューニングでした。施工後数時間は学習中の為か体感できず、アイドリングストップ復帰後に突き上げるような衝撃が気になりましたが、学習後は衝撃も無くなり、代わりに圧倒的な加速が手に入りました。施工前はRACECHIPを使っていましたが全く別物です。大満足です。
Mercedes Benz S205 C200 (T様)
ECU施工後にコンピュータトラブルによりディーラーで対策済プログラムに書き換えされました。ノーマルに戻って改めてECUチューニングの気持ちよさを再認識しました。直ちにこのプログラムに対して、再度書き換えをしていただきました。スペック上のパワーアップは25psとわずかですが、踏み込んだ瞬間のフィーリングは満足できます。またこのようなトラブルよる再セットアップに対して、スピーディに丁寧に対応いただきまして改めて満足しました。
VW Lupo GTI(S様)
排気音が太くなった感じがします。取付け後すぐに高速道路にのりましたが、吹け上がりが良くなりました。6速でアクセルを踏んでも取付け前に比べてあきらかに加速します。 NA→ターボチューンに比べエンジンにかかる負担も少ないと思うのでサーキット走行が楽しみです。
Porsche 958 Cayenne S Hybrid(K様)
カイエン955に続いて2台目の施工となります。955では下取り迄の長い間ノートラブルで楽しませて頂きました。今回台数が少なく他社様含めECUを書き換えしたインプレもほとんどないグレードでしたがモーターのアシストがない時のエンジンの性能に慣れが出た為に相談する事にしました。コロナ禍で伺えずECUを送付しての施工でしたが親切丁寧不安はありません。施工後の感想は相談時に伺ったとおり全域が底上げされ強烈な加速をするようになり過給機付エンジンだった事を実感する事が出来ております。
Mercedes Benz W205 C180(T様)
205はノーマル時アクセルを踏んでから加速までワンテンポ遅れて「うっ、、」となるのですが施工してからはそれが一切なくなりました。(変速の関係で偶になることがあります。)それが嫌でいつもsprotsやsprorts+で走行していましたが今はコンフォートでも十分になりました。坂道も変なショックがなくスイスイアクセルに反応して走りますのでストレスがないです。そのおかげかは分かりませんが燃費もかなりアップしたかと思います。以前、ストップ&ゴーが多い下道で9km代でしたが今では平気で12km越えの数値を出すようになりました。(当方ガソリン車です)高速に関しては通常14〜17でしたがそこまで変わらず普段使う(芝公園〜みなとみらい)までで17〜が平均で出るようになりました。距離が短いのも関係あるかもしれません。何はともあれ、加速時のもたつきと変なショックが無くなり非常に乗りやすくなった事がメリットになります。また、素のモデルでの施工では爆発的なトルクやパワーを求めている方は物足りないとおもいます。車両を変えるしかないと思います。普段使いには最高のセッティングでした!ありがとうございました。
Mercedes Benz C204 C180(S様)
とにかく驚きました。町中の通常走行では今までよりアクセルを踏まなくても軽く走る感じで加速はこれまで以上に強力になりました。特に長い登り坂ではパワー不足を感じていましたが途中でアクセルを緩める程のパワーです。ワインディングでは今までのようにアクセルを踏めない程パワフルです。もっと早くやればよかった乗るのが楽しくなりました。コスパも最高です。
Mercedes Benz W213 E200(T様)
走り出しから違いを感じます。車が軽くなったような、ターボがもう一基ついたような、そんな印象を受けました。発進時に感じる車の重みや、登り坂でのギクシャクした感じが減って乗りやすくなりました。パドルで回転数を上げると豹変します。リアサスがグッと沈み込むような強烈な加速を味わえるようになりました。高速道路が楽しみ!
Mercedes AMG W213 E63S(K様)
この車はノーマルで十分と3年間は何もしていませんでした。車高を下げたのがきっかけで興味本位で御社に問い合わせましたら、非常にわかり易く、しかも的確にご説明頂いたのでチューニングをお願いしました。4Lターボなので体感は問題ありませんし、踏めば踏むほどトルクを感じます。何よりノーマル然とした扱いやすさには脱帽です。3年も躊躇していたのが悔やまれます。本当にお世話になりました。
BMW F10 M5(N様)
第一印象としては「こんなものか」という程度でした。体感はしますが思ったよりもパンチが無いなと。でも全開走行をしたら十分すぎるパワーとトルクに思わずアクセルを緩めてしまうほどです。加速で恐怖を感じたのは初めてです。いつか慣れてしまうのでしょうけど、当初の体感は何だったのでしょうか・・・学習が進んだからなのか・・・兎に角満足しています。
BMW G15 M850(K様)
ここのレビューを拝見して興味が湧き、ダメで元々という気分でチューニングしました。文字で表現できない変貌に満足しています。特に驚いたのはアクセルワークにかなり忠実に加速することです。ドノーマルのポルシェターボよりも面白い車になりました。ありがとうございます。
Porsche 992 GT3(R様)
サーキットでのタイムアップをしたくお願いしました。チューニング後、鈴鹿と岡山に走りに行きました。結果は上々、特に鈴鹿での最高速の伸びは秀悦です。タイムも予想以上に上がりました。富士に遠征する計画を立てています。非常に楽しみです。サーキットに行くまでの燃費が向上したのは棚から牡丹餅的な感想です。日頃乗っている車もチューニング予約しますので、どうぞよろしくお願い致します。
Mercedes Benz R172 SLK200(H様)
これは素晴らしいの一言しかない。チューニングとしては低廉な費用なので過大な期待はしていなかったが、乗った途端に感じるパワー激変。上り坂に差し掛かった時にアクセルonでグイグイ加速する様はノーマルとは全く別のクルマ。それでありながら、アイドリング時の振る舞いや水温はノーマル時と何ら変わらず。燃費は逆に良くなったと思う(日ごろからあまり気にしてない。少なくともこれだけパワーアップして悪くなっていない)一つだけ変わったと言えば、エクゾーストノートがより迫力ある力強い音になったことかな。
Audi 8V S3 2.0TFSI(K様)
今回ECU.TCU.バブリングで施工お願いしました。帰路から変化は体感でき、楽しかったため遠回りしながら帰宅が遅くなりました。施工から一週間経ちましたがすごく乗りやすくなったため、自車への愛着増してます。おすすめです!
Audi C7 S7 4.0TFSI(K様)
アウディA7からS7への乗り換えに伴い、1ヶ月程はノーマルで状態を確認した後、デジテックさんでチューニングして頂きました。当方サーキット走行等のハードドライブはしませんが、レスポンス重視でトルクの底上げを期待し施工しましたが、想像以上の変化で大満足です。もともとノーマルでもそれなりに速い車ですしターボ車なので効果が高いのかも知れませんが、中速回転域でのトルクの盛り上がりには、びっくりしました。現在施工後半年経過しての投稿になりますが、不具合もありませんし、信頼性も問題ありません。また車を買い換えた際は、宜しくお願い致します。
Mercedes Benz S205 C200(N様)
街中での発進が明らかにスムーズになり、特にエコモードやコンフォートモードで踏んでもなかなか前に進まない感覚があったのが無くなってとても乗りやすくなりました。また、低速ギアで引っ張るような感覚があったのも、あまり踏み込まずに済むようになったためか、以前ほどは気にならなくなりました。施工して頂いて良かったです。ありがとうございました。
BMW G30 535i(N様)
低回転域のトルクの厚み、中高回転域のパワーが増したことを実感しています。特にトルクの厚みが増したことで、街乗りがとてもスムースになりました。エンジンの能力が解放された感覚を得られ、とても満足しています。
Mercedes Benz R171 SLK200(G様)
街乗りでも体感できるパワーとトルクに大満足です。3年ほどノーマル状態で乗ってきましたが、もっと早く施工しておけばよかったと思いました。気のせいかもですが、気持ち、アイドリング時のエグゾースト音もUPした感があります。
Abarth 595C(K様)
先日はありがとうございました。車を引き取ってすぐにアクセルのレスポンスの良さにびっくり 特にスポーツモードはもてあますぐらいです(^_^;) 明らかなパワーアップそれとバブリング、今までも楽しい車でしたがもっともっと楽しくなりました。本当にありがとうございました
Mercedes Benz W205 C200(H様)
街乗りのもっさり感が消えました。エコモードがスポーツモードになった感じでとても乗りやすくなりました。あと、高速燃費が向上したのはありがたいです。
Abarth 595C(S様)
低速からトルクが出て乗りやすくなった感じ。燃費の低下はまだ測定できていませんが、さほど悪化していない感じです。良い製品・サービスありがとうございます。
BMW E90 325i(D様)
約4年ぐらい前に施工してもらいました。リマッピイングなども心良く対応してくださり、325もトラブル無く快調です。以前他のECU書き換えなどしてもらった事はあるのですが、他社はDigi-Tecほど効果は無く、自分としてはとても安心して施工でき車種によりますが、効果を体感できると思います!
FIAT 500X 1.4L(K様)
排気量の割に車重が重く、街乗りや高速でのかったるさを軽減する為にサブコンを使用していましたが、サブコンの特性がゆえ、街中での低ブースト時のかったるさは、軽減できていませんでした。今回施工して頂いた結果、サブコン並の飛びぬけたパワー増はありませんでしたが、ブーストが掛かっていない領域のパワー増が体感でき、町乗りや高速での加速・追い越しがとてもスムーズとなりました。町乗りに関しては、エンジンを回さなくても、周りの流れに乗れる様になり、燃費については実測で20%増となりまして、大変満足のいく結果となりました。ありがとうございました。
Audi B8.5 S5(O様)
特に過給がかかるとパワーアップしたのを感じます。価格的にもコスパ良しです。今の所、とくにエラー警告灯等出てません。施工して良かったです。
BMW G30 540i(T様)
デジテックさんのDMEチューニングは信頼性が高い事とどこをどのように変更しているのかを的確にお応えいただけます。これは自らマッピングを理解している証拠です。トラブルがあった時に重要な要素なので目に見えない商品には重要な事です。勿論パフォーマンスも申し分ありません。
Porsche 958 Cayenne Turbo(K様)
デジテックECUチューニングをしてから、中間トルク、高速でのブーストの掛かり具合が本当に良くなったと思います。ディーラーで車検、修理、点検の際も安心して、入庫出来ますので、リーズナブルでトータルバランスの取れた、チューニングだとお勧めします。
Abarth 595C(S様)
過去にサブコンを取り付けたがブーストのみ上がり雰囲気は速いんですが伸びが全くありませんでした。知人よりDigi-Tec ECU Tuningを教えてもらいメールにて施工依頼しました。メールはとても返信が早く施工予約もお願いし、施工担当者とも繋げてくれてとても親切でした。施工後は気になっていた加速の伸びがあり、単なるブーストアップとは劇的に変化しました。バージョンアップなどありましたらまたお願い致します。
Mercedes Benz C238 E200 Coupe (T様)
ノーマルエンジンでも即体感できるチューニングだと思います。間もなく施工していただき3年目を迎えますが、故障・不具合等もなく快適です。個人的には他カスタム・整備の施工、車検の紹介も気軽に相談できありがとうございます。
Abarth 595C(T様)
ノーマルでも楽しい車ですが今回価格改定が有り思い切って導入させて頂きました。出張施行していただいたディーラーを出た瞬間に低回転からトルクが厚くなっているのを実感できました。普段、車には無頓着な妻も車がスッと出るようになったと効果を実感できる程の変化です。回すと今までとは異次元の加速。このコストでこの変化は十分納得できるものでした。
PEUGEOT 308 T7(T様)
フルノーマル車に施工頂きました。施工後すぐに分かる位軽く走るようになりました。もっさり感が減り大変乗りやすくなりました。市街地走行においては別の車になった感じがしました。
Mercedes Benz S205 C200 1.5L Turbo(T様)
ガソリン車で4マチックにこだわったため、ハイブリッド車を中古で購入しました。小排気量+小型ターボは低速トルクに不満がありました。施工後、直ちに体感できました。特にスタート時のトルクアップに満足しています。高回転域のパワーアップより低中速域のトルクアップによりワンランク上の車に仕上がりました。とても満足しています。
Mercedes AMG W205 C63S(K様)
パワートルク共に満足しています。乗り換えるのもやめてもう少し楽しみます。
Abarth 595 Ser.5 180ps(O様)
他社からの載せ替えです。やりたくても価格がネックでした。ディーラーさんからのご案内ですぐに入れてもらいました。他社がドッカンターボ的だったのが全域でトルクフルに変わりました。チューニングデータからのチューニングで体感しなければどうしようと思っていましたが、十分に違いがわかりました。入れて良かったです。
Mercedes Benz R172 SLK200(U様)
車重の割にトルク不足を感じており、思い切ってDigi-TecでECUチューンを行いました。全域でトルクフルになり、以前のようにアクセルを踏み込まなくてもグイグイ車体を引っ張ってくれます。ドライビングの楽しさが増しました。また、通常Sモードに切り変えていましたが、Eモードでも十分に加速をしてくれます。
Mercedes AMG W213 E63S(T様)
ノーマルでも十分ですけど慣れてしまって色々検索してデジテックに決めました。結論から言いますとやって良かったです。もう3年経ちますがノートラブルです。車検もクリアしてもう少し乗り続ける事にしました。
Ferrari 488 GTB(K様)
サーキット走行を始めるにあたってECUチューニングして頂きました。ターボなので簡単に上がるだろうと予想していましたので、驚きはありませんでしたけど、どこまでも加速していく感じがノーマルにはないフィーリングです。タイヤのグリップを上げる必要がありますね。
Abarth 595 Ser.4 180ps(M様)
バブリング同時施工して2年ほど経ちます。トラブルもなくパワー耐久性共に良い物だと思います。
Mercedes AMG C257 CLS53(O様)
元々それなりのパフォーマンスのある車両ですが試しにと思いインストールさせて頂きました。結果、低回転~高回転まで何のストレス無く回ってくれるようになり気持ちいいです。もっと早くインストールすれば良かったと思っております。他の車種は分かりませんが53系はオススメです。スタッフの方もとても親切にいろいろ教えていただきました。
Mercedes AMG W222 S63 4 Matic(K様)
中低速時のトルクフルで扱いやすい動力源になった、フルスロットルでは強烈な加速感、高速走行時の追越しレスポンスの良さ、長距離クルージンクでの燃費向上(max:11km/l)、大変満足してます◎
Mercedes AMG GTR(R様)
新車でしばらく乗ってパワーにも慣れてきましたので施工しました。サーキットで少しでもタイムを上げたい気持ちでやってもらいましたけど、帰路ですぐに違いを感じました。嬉しくて遠回りして高速にも乗って、楽しみました。サーキットでも期待大です。またご報告します。
BMW F06 640i GranCoupe(T様)
サブコンからの乗り換えです。サブコンではトルク感は感じますがXXXキロまで加速していくとエンジンチェックが点灯します。設定を変えてもダメだったのでDMEフルチューンに変えました。瞬間的なトルクは無くなりましたがフラットになって非常に乗り易くなりました。何よりエンジンチェックが点灯しないので精神的に健康です。ありがとうございました。
Audi C7 RS6 (K様)
デジテックチューンは3台目です。毎回毎回普通の車でないのでご苦労をお掛け致しております。データを変える度に味付けも変わって、ECUチューニングの面白さを感じています。ロジックに説明もしてもらえますし、その場でデータ変更もしてくれますから本物です(笑)今後ともどうぞよろしくお願い致します。
VW Arteon (N様)
同じアルテオン仲間がECUチューニングをしていましたので、メーカーをどれにしようか悩んでいるうちに年が明けてしまいました。新年早々からご対応頂き大変ありがとうございました。ガンガン走る方ではないのでノーマルでも十分なのですが、やって良かったです。トルクに乗ると言う表現がぴったりですね。走るのが気持ちいいです。燃費も悪くなっていませんし、悪い部分はありません。
Mercedes Benz C218 CLS63S AMG (O様)
パワー、トルクとも1500rpm以上で確実に上乗せされていました。オリジナルのパワー、トルクカーブに沿って実用的で全く違和感なく、パワー、アップされています。気難しいところは全くなく、パワーの谷ももちろんありません。(中速以上まで回したことありませんが)。高速道路の加速時間が短縮されているため加速感は強いですが加速自体はアッという間に完了します。
Ferrari 488 GTB (K様)
今回も大変ありがとうございました。ターボのフェラーリは初めてだったので、その変貌ぶりには驚いております。怖くてアクセルを踏めません。乗っているうちに慣れるだろうとは思いますが、まだまだ楽しめそうです。タイヤをハイグリップに変えて尚且つ空気圧も調べながらやってみます。
BMW E46 M3 (K様)
10年以上サーキットを走るためだけに乗っている車です。DMEチューンも何社も施工してもらってました。今回はエンジンブローしてしまい、載せ替えたのでついでにデジテックさんにお願いしてみました。前々から気になていたチューナーさんだったのですけど敷居が高そうで躊躇っていました。たまたまサーキットで知り合った方のM3がデジテックDMEだったので試乗させてもらいましたら、ピックアップの良さに驚き、そのままご紹介いただいたと言うストーリーです。まだサーキットへは行っていませんが、試走でのフィーリングは非常に良いです。ありがとうございました。
BMW G31 523d (Y様)
ネットでの評判をいくつか見てデジテックに決めました。パワーアップの数字だけで判断すると痛い目に遭いますから、安心して家族も一緒にドライブ出来る信頼性に惹かれました。施工して2週間経ちましたが毎日快適に乗っています。ディーゼの特有なトルク感が更に上がって、非常に気持ちが良いです。他の方も多く書かれているように、不自然さは全くありません。
Mercedes Benz C253 GLC250 4 Matic Coupe (N様)
トルクもパワーも上がってます。Eモードはかったるくて使いませんでしたが、常用のCモードがSモード以上になったので、Eモードで通常走行をするようにしました。燃費も上がって尚且つ普通に走れますし、インストールして良かったです。Sプラスモードはハッキリ言って私には不要です(笑)
Mercedes AMG V177 A35 (N様)
トルクがあり過ぎてクラッチ滑ります。事前の説明で聞いていた通りでした。サーキットも走るので腕を磨いて回転を落とさないようにします。ストリート走行では運転の仕方で慣れてきましたので、今では問題ありません。感覚的にA45にかなり近づいたような感じです。お世話になりました。
BMW F20 M140i (O様)
約17%、60ps上がっていると言う事でしたが低速域は30%以上上がっている感覚です。特に低いギアではアクセル開度を大きく出来ません。DSCが介入する前にタイヤが滑ってしまいます。これではタイヤ代が心配ですね。でも凄く満足しています。もっと早くDigi-Tecにお願いすれば良かったと本当に思っています。
Porsche 992 Carrera S (S様)
ガソリンエンジンを楽しめるのもあと10年ないでしょうから、長く乗って行けるチューニングを選びました。ノーマルでしばらく乗ってからチューニングしました。多くの方が書かれていますようにパワーが上がっても違和感も不具合もありません。低速走行時のアクセルワークが大変楽になりましたし、アクセルを大きく踏まなくてもグイグイ加速するのは圧巻です。